毎週水曜日の更新
2020年も残すところ半月となりました。
こんばんは。今日の担当は おち です。
コロナウィルスの出現?により、 今までどおりの生活を送ることが難しい一年でしたね・・・。
お盆や年末年始の帰省もままならなかったり、 ソーシャルディスタンスなんて言葉を耳にするばかりで、
そんな中、先週末は奈川地区の世代間交流会で、 子ども達が地域のじいちゃん達から「しめ縄作り」を教わってきました。
(ばあちゃんもいたのかしら? 私は仕事で不参加だったので詳細がよく分かりませんが・・)
その代わりに、ボッチャをしたりして、 子どもも地域のじいちゃん、 ばあちゃんも楽しい時間を過ごせたと思います。
そう、 クリスマスも近いということで、 サンタクロースからのプレゼントもいただいて帰って来ました。
・
・
次の日は、奈川体協でバドミントンを教えてもらっている子どもたちが、 地区内の大会「奈川杯」という、各レベルごとに試合をする機会に参加しました。
1位~3位までは賞状を、参加者には参加賞を、そして、 くじ引きでバドミントンの実力とは関係ないのに、 豪華賞品まで準備いただきました。
コロナでいろんなことが制限され、 たくさんの我慢を強いられている子ども達には、 本当に楽しい週末だったことでしょう。
そして、子ども達の楽しそうな姿に、 親も癒され元気をもらうことができました。
大変ななか、企画、運営くださった皆さんに心から感謝です。
【更新頻度】毎週水曜日+伝えたいことがある時



奈川杯


今朝の登校時の子どもたちの足跡と川の様子。奈川も本格的に冬です。
コメントを投稿するにはログインが必要です。